次の新作カードセット「灯争大戦」の情報が昨晩、続々と発表された。
新カード情報も一気に増えてきている。その中の1枚「狼煙上げ(Ignite the Beacon)」に注目している。
狼煙上げ

公式ツイッターより引用
「Beacon」の意味は「狼煙」で翻訳上は全く問題ないのだけれど…。
23年前のコミックのストーリー、「プレインズウォーカー戦争」の「Mox Beacon」との類似に注目していたものだから…。「Mox Beacon」が「モックス狼煙」に見えてきてしまって正直困っている。
カードセット「ラヴニカのギルド」の時は「Beacon」は「標(しるし)」と訳されていたので、それに比べると「狼煙」の方が幾倍も雰囲気がある。
MTGのカード名は訳の先例を踏襲するのが習わしになっているから、おそらくは「標の稲妻(Beacon Bolt)」の時は「Beacon」は機械的に「標」になったのだろう。

ツイッター発表より引用
追記:「灯争大戦」の公式カードギャラリーが開設された。
さて、確認するか…「次元間の標(Interplanar Beacon)」。
なんで同じモノを指してるのにこっちは「標」なんだ!?