神話時代(Mythohistory)1はドミナリアの時代区分でAR-20000年頃~AR-15000年頃の時代である。
神話時代の概略
神話時代はAR-20000年頃、ニコル・ボーラスたちエルダー・ドラゴンの誕生から始まる。エルダー・ドラゴンの勃興を経て、エルダー・ドラゴン同士が殺し合った巨竜戦争が発生した。巨竜戦争を生き残ったエルダー・ドラゴンはわずかである(アルカデス・サボス、クロミウム=ルエル、ヴァエヴィクティス・アスマディ、ニコル・ボーラス、ウギン、パラディア=モルス、ピルーが確認できる)。また、ニコル・ボーラスがマダラ地域で悪魔的なリバイアサンと戦った。
エルダー・ドラゴンの誕生以降のある時点から、上古族ドラゴン5体(デアリガズ、リース、トリーヴァ、ドロマー、クローシス)がドミナリアの常命の者を支配する時代が始まる。AR-17000年頃にドラゴンの支配を打ち破ったのが神霊と呼ばれる魔術師たちだが、上古族の力を受け継いだ神霊3人(クベール、ロワリン、アヴェルー)はドラゴンに成り代わっておよそ千年間ドミナリアを支配する。神霊は母なる存在としてドミナリアの魔力の化身であるカローナを生み出すも、カローナともども破滅し、AR-16000年頃に神霊の支配は終焉を迎える。
上古族ドラゴンの時代の終焉と、神霊の時代の終焉は小説Scourgeの記述から計算されるもので、ドミナリア期の公式Podcastで確定した年代である。
神話時代のストーリーはどこで読める?
ボーラス年代記
エルダー・ドラゴンの誕生から巨竜戦争は公式サイトの連続小説「ボーラス年代記」で読める(日本語翻訳あり)。

この小説からいくつか設定&時系列情報をピックアップする。まず第1に、エルダー・ドラゴンを生み出した者は「始祖ドラゴン(Ur-Dragon)」で確定である。英語原文は「Ur-Dragon」ではなく「progenitor2」としか書かれていないが、統率者2017の解説文で始祖ドラゴンは多元宇宙のドラゴンを生んだ「祖先(progenitor)」とあり、小説中のprogenitorは始祖ドラゴンと判明する。小説和訳版はこの「progenitor」を常に「始祖」と訳している。
その2、ニコル・ボーラスがプレインズウォーカーとして覚醒したのは誕生から4000年か5000年後の事である。したがってAR-16000年~-15000年頃のことで、その時点では巨竜戦争が継続中であり、生存しているエルダー・ドラゴンはニコル・ボーラス、アルカデス・サボス、クロミウム=ルエル、ヴァエヴィクティス・アスマディ、パラディア=モルスであった(ピルーが歴史記述から漏れるのはよくあること)。ニコル・ボーラスはドミナリアの半数を征服し、アルカデス・サボスと戦争中であった。
Planeshift
上古族ドラゴンのストーリーは小説Planeshiftで読めるが、小説の本筋とは少し離れたサイドストーリー的な扱いである。この小説は時代設定は「神話時代ではない」ファイレクシア侵略戦争の時なので、上古族が現代に復活していく過程で、過去の情報が断片的に明かされていく感じとなっている。ただし、上古族ドラゴン本人(しかも5体全員)が登場するストーリーは現時点でこれ1冊しかないため、上古族ドラゴンを知るには必読書となってる。
小説では人間のセメウス王(King Themeus)が上古族を封じたと記述されているが、オンスロート・ブロック小説で、セメウス王の5人の魔術師が封じたことが明かされる。その時、生き残った魔術師3人が神霊クベール、アヴェルー、ロワリンである。
また、上古族が封印された時期はこの小説ではAR-6000年頃とされているが、後のオンスロート・ブロック小説三部作時に設定の上書きがされ更に1万年昔にされている(インベイジョン・ブロックとオンスロート・ブロックの小説三部作は、作者は同じJ・ロバート・キング。この手の時系列のあやふやさはキング作品でたまに出てくる)。
Hero of the People
短編Hero of the Peopleでは上古族ドラゴンが支配していた神話時代と、ドラゴンの時代が終焉を迎えた瞬間が描かれている。上古族本人らは登場しないが副王的なドラゴン5体と、ドラゴンに支配された人間のミトロキン村(Mitrokin village)が登場する。ミトロキンがドラゴンに支配されて300年間、上古族の時代が終わりを迎える…。
短編Hero of the Peopleの本筋とは関係ないが序盤に都市ロサノン(Losanon)が顔見世している。ロサノンは神話時代の次の時代になると、スラン帝国の八大都市に名を連ねることになる都市である。その起源はスラン時代よりも千年以上古いことが判明する。さらに小説The Thranによると、八大都市の1つフェノン(Phoenon)はスラン帝国最古の都市という記述があるため、ロサノンと同様にフェノンもまた、上古族の時代に存在していることになる。
さて、このHero of the Peopleは短編集The Dragons of Magicに収録されている。この本にはドラゴン関係の掌編・短編が色々収録されているのでお得感がある。
Future Sight
ニコル・ボーラスと悪魔的リバイアサンの戦いは小説Future Sightで語られたもの。史上初のプレインズウォーカー同士の決闘(デュエル)であり、ボーラスが勝者となりドミナリアから次元移動して去っていく。この戦いでマダラの島の1/3が壊滅し、リバイアサンの遺骸である鉤爪門がマダラ沖に残された。小説でのリバイアサンとの戦いは分量はそれほど多くないものの、ニコル・ボーラスの過去の情報が得られる他、この昔話のすぐ後でボーラスと古代の邪悪なプレインズウォーカー・レシュラックとの対決が始まって次元を連続移動するデュエルがじっくり描かれている。
ニコル・ボーラスと悪魔的リバイアサンとの戦いはこの小説現在の2万年前と記述されており、単純計算で4500-20000=AR-15500年頃となる。エルダー・ドラゴンの時代が上古族ドラゴンや神霊の時代を間に挟んでいることになるが、実はエルダー・ドラゴンと上古族・神霊との関係性や時系列はいまだに公式で明確化されていない。
Legions & Scourge
神霊のストーリーは小説Legionsと小説Scourgeで読める。小説のスタイルは上述の上古族ドラゴンのケースと同じで、裂け目時代初期に復活した神霊を通して太古の歴史として語られていく。ただし、脇役だった上古族の場合と違って、復活した神霊は小説のメインキャラクターとなって物語に直接的に干渉し影響を与えているのが救いである。ちなみにこの物語ではカローナが復活し、またもや神霊を破滅させ、最期に史上最大の時の裂け目を発生させる。
関連するストーリー
公式サイトの連続小説「ボーラス年代記」ではプレインズウォーカーとなったウギンやボーラスがドミナリアの外の次元を来訪している。ドミナリア神話時代と同時期の別次元として、タルキール、ケファライ、ラヴニカ、瞑想領土、ゼンディカー、イニストラード、ローウィン、アラーラ、シャンダラーの名前が登場している。ただし、タルキールと瞑想領土を除いてほとんど記述はない。
コミックDakkon Blackbladeは神話時代ではなく伝説時代の物語だが、巨竜戦争を生き残ったクロミウム・ルエルとピルーの2体が登場する。ピルー本人が見られるのはこの作品のみである。
コミックElder Dragonsもまた神話時代の物語ではない。伝説時代の終わりに近い時代、巨竜戦争の生存者3体がドメインズに登場する。ヴァエヴィクティス・アスマディとパラディア=モルス、そして再びクロミウム・ルエルが活躍する。このコミックでの描写が基本セット2019時の3体の性格や能力のベースとなっている。コミックElder Dragonsは全2冊。
コミック版アイスエイジvol.3では三度クロミウム・ルエルが登場する。このコミックではドミナリア氷河期中でのルエルの行動が分かる。ルエルは死亡してしまうものの、その後の時代を描いたコミックシリーズThe Shadow MageとWayfarerではルエルは形を変えて復活登場している。
神話時代のカードセット
ドミナリアの神話時代を主舞台にしたカードセットはないが、基本セット2019ではエルダー・ドラゴンのニコル・ボーラスをテーマに据えたため、部分的に神話時代が舞台になっている。
エルダー・ドラゴンが初登場したカードセットのレジェンドは時代も場所も特定しない設定であったため、カードセットとして神話時代を扱っているとはいえない。こちらも部分的に神話時代を扱っているに過ぎない。
インベイジョン・ブロック(インベイジョン、プレーンシフト、アポカリプス)は上古族ドラゴンに言及するカードが多数収録されていているものの、小説Planeshiftに当たらない限り、神話時代の情報はほとんど得られない。プレーンシフト収録の上古族ドラゴンに対応する5種類の棲み家カードは神霊によって上古族が封じられていた土地である。神話時代から2万年以上そこに封じられていた。
オンスロート・ブロック(オンスロート、レギオン、スカージ)の小説版である三部作は神霊3人の物語が語られているが、カードセットでは全く神霊には言及していない。この時期のストーリーと設定には連続性の問題が甚大であり、「カードセット」と「公式サイトの背景世界記事」と「小説」とで整合性が取れていない。一応はオンスロート・ブロックではカローナや神霊のクベール、ロワリン関係のカードが登場してはいる(カローナ以外は小説と突き合わせないとそれとは分からないが)。
神話時代の年表
神話時代の時系列はあやふやで公式の情報量がまだまだ足りない。ここでは確定情報およびそこから導き出される年代だけを記す。
AR-20000年頃
エルダー・ドラゴンの誕生。
AR-20000年頃~AR-19000年頃
アルカデスの王国が成立する。
龍殺しの戦い。
巨竜戦争の勃発。
ウギンがプレインズウォーカーに覚醒してドミナリアからタルキールに移動。タルキールの開発。
~AR-17000年頃
上古族ドラゴンが誕生し、ドミナリアを支配する。
上古族ドラゴンが支配する時代にすでに都市ロサノンとファノンが存在している(後のスラン帝国八大都市)。
AR-17000年頃
神霊が上古族ドラゴンを封じてその力を奪う。ドラゴンの時代の終焉、神霊の時代の始まり。
AR-16000年頃
神霊の時代の終焉。
AR-16000年頃~
ニコル・ボーラスがドミナリアの半分を支配。この時点でも巨竜戦争は継続中。
ウギンがドミナリアに帰還してニコル・ボーラスはプレインズウォーカーに覚醒する。
AR-15500年頃
史上初のプレインズウォーカー同士の決闘。ニコル・ボーラスと悪魔的リバイアサンの戦い。
~AR-15000年頃
ニコル・ボーラスがウギンと瞑想領土で遭遇して戦う(悪魔的リバイアサンとの戦いとして語り継がれている事件と同一である可能性あり)。
神話時代のまとめ
- ドミナリアの神話時代はAR-20000年頃~AR-15000年頃。
- エルダー・ドラゴン、上古族ドラゴン、神霊の時代である。
- 神話時代の大まかな年表を作成した。
神話時代の関連記事
