灯争大戦:狼の友、トルシミール

スポンサーリンク

狼の友、トルシミール(Tolsimir, Friend to Wolves)カードセット「灯争大戦」収録の伝説のクリーチャー・カードである。

狼の友、トルシミールの解説

狼の友、トルシミール(Tolsimir, Friend to Wolves)

データベースGathererより引用

狼の友、トルシミール(Tolsimir, Friend to Wolves)は灯争大戦のストーリー「第二幕第四場(Act2, Scene4)」に属するカードとして紹介されている(WAR Story Scenes参照)。ラヴニカのセレズニア議事会(The Selesnya Conclave)レーデヴの守護者トルシミールがカード化されたのは今回で2度目である。

トルシミール・ウルフブラッド(Tolsimir Wolfblood)

トルシミール・ウルフブラッド(Tolsimir Wolfblood)
データベースGathererより引用

トルシミールが最初にカード化されたのはカードセット「ラヴニカ:ギルドの都」の時で、カード名は「トルシミール・ウルフブラッド(Tolsimir Wolfblood)」であった。その時も相棒の「白狼のヴォジャ(Voja)」を、伝説のクリーチャー・トークンとして従えていた。前回のイラストではトルシミールはヴォジャに跨っていたが、今回のイラストでは戦慄衆の軍勢に狼のヴォジャと共に切り込んでいくトルシミールの姿に焦点が当てられている。ヴォジャはゲーム的にもイラスト的にもひと回り大型化している。



ヴォジャは前回と同じヴォジャか?

エルフの友、ヴォジャ(Voja, Friend to Elves)

エルフの友、ヴォジャ(Voja, Friend to Elves)
公式記事The Tokens of War of the Sparkより引用

さてここで疑問が浮かび上がる。このカードのヴォジャは前回トルシミールがカード化された時代のヴォジャと同じ狼なのだろうか?…と。

まず確認したい。ラヴニカ:ギルドの都を含むラヴニカ・ブロックの時代設定ZC10000年前後である。それに対して「灯争大戦」はZC10076年かZC10077年の設定と考えられる。つまり、ラヴニカの暦で70年以上の開きがある。

ヴォジャ・トークン

以前のヴォジャ・トークンは2/2で一回り小型であった
公式記事”Voja” Token Artより引用

トルシミールはエルフであるから70年の程度の時間差では、目に見える老化の影響は出なくてもおかしくはない。だが、ヴォジャは狼である。70年以上生きられるものだろうか?MTGは本質的に魔法の世界であるため、例外的に長命な種であったり、魔法で老化を防いだり、と言った可能性もあるだろうが…。ヴォジャが同じか、それとも代替わりしてるのか、今回のストーリーでのトルシミールの貢献を予想するよりもヴォジャの方が気になってしまう。

灯争大戦のストーリー

第二幕第四場

小説War of the Spark: Ravnicaで答え合わせ

小説War of the Spark: Ravnicaでは実際どうだったのか?
(灯争大戦小説:AMAZON(電子書籍Kindle版あり) / 楽天(電子書籍Kobo版あり)

※ネタバレ※になる記述なので、小説を読む体験を損なう可能性があります。
テキストは折り畳まれています。表示する際には注意してください。

答え合わせ(ネタバレ注意)
小説War of the Spark: Ravnicaにトルシミールは登場しない。レーデヴ守護団(Ledev Guardians)は出てくる。

狼の友、トルシミールの関連記事

カードセット「灯争大戦」関連のリスト

灯争大戦
マジック・ザ・ギャザリング(MTG)のカードセット「灯争大戦」収録のカードの中からピックアップしてストーリーや設定を解説する。

トルシミールが属する騎士団「レーデヴ守護団」

カード紹介:レーデヴの守護者
マジック・ザ・ギャザリング(MTG)のクリーチャー・カード「レーデヴの守護者(Ledev Guardian)」を紹介。ラヴニカのギルドに初収録。セレズニア議事会の2つの騎兵団のうちの1つ、「レーデヴの守護者」について解説。