「Ichneumon Druid」つまり「ヒメバチのドルイド」はカードセット「レジェンド」で収録されたクリーチャー・カードである。
日本のいくつかのファンサイトなどでは、このカードは「マングース・ドルイド」と誤った解釈がしばしばされている。そのため、今回は登場ストーリーでの描写や設定を紹介することで、「マングース」ではなく「ヒメバチ」が世界設定上は正しい解釈だと明らかにする。
追記(2021年8月7日):記事の体裁を見直すと共に細かな修正を追加した。
ヒメバチのドルイドの解説
「Ichneumon Druid」つまり「ヒメバチのドルイド」はカードセット「レジェンド」初出時には特に設定らしい情報は明かされていなかったが、後年の小説Hazezonにおいてドミナリア次元の特定地域のドルイドだと設定された。
ヒメバチのドルイド(Ichneumon Druid)は、西ジャムーラ亜大陸のスカーウッドの森に住むスカーウッド・エルフのシャーマン(ドルイド)1である。
ヒメバチのドルイド見習いは森に分け入ってヒメバチの巣を胸に抱きしめ、千回以上の刺し傷をこさえる修行を行う。
スカーウッド・エルフ
スカーウッド・エルフ(Scarwood Elf)は(カードのイラストの通りに)身体に刺青をして、腰布を巻き、毛皮をまとい、玉石飾りを身に着けたりもする。あごひげを生やした者もいる。エルフを自称しているがエルフの混血種族である。
そのためだろうか、小説で設定が明確化された後に入ったエラッタでは、カードのクリーチャー・タイプは「ドルイド」から「人間・ドルイド」となった(「エルフ」ではない)。
古いカードのクリーチャー・タイプは各登場ストーリー作品での描写を反映させてエラッタが出ることがある。しかし、レジェンドサイクル1三部作に関するものに限っては、(評価が高くないシリーズのためか)あまり反映されていないように見受けられる。
ストーリー作品の設定上は「ドワーフ」なのに「人間」となったままのハンディング・ギョルナーセン(Hunding Gjornersen)
Ichneumはマングースではない
「Ichneumon Druid」はMTGのファンサイト私家訳版では「マングース・ドルイド」と訳されることが多くみられる。「Ichneumon」は辞書的には「(エジプト)マングース」とよく書かれているが、寄生蜂の1種である「ヒメバチ」をも指す言葉である。このカードの場合はどちらだろうか?
小説Hazezonに登場したときにはヒメバチの方の意味だとドルイド自身が明言していた。
したがって、このカードの場合は「マングース」ではなく「ヒメバチ」が背景世界設定上は正しい。
ヒメバチのドルイドのストーリー
レジェンドサイクル1三部作小説の最終巻、小説Hazezonでは、ヒメバチのドルイドのライトニング・ハンズ(Lightning Hands)の他、スカーウッド・エルフたちが登場した。時代設定はAR3336年。2
彼らは知性を持つ類人猿3によって居住地を奪われスカーウッドから追い出されて難儀していたことから、小説の主人公ジェディット・オジャネン(Jedit Ojanen)やアディラ・ストロングハートらに居住地奪還のための協力を願い出たのだった。
つまり、ヒメバチのドルイドやスカーウッド・エルフは、ジェディット・オジャネンのストーリーに登場したキャラクターなのである。ジェディットの元々のストーリーを描いたコミック版ジェディット・オジャネンではまだ存在しておらずに、コミックのストーリーを語り直した小説版からの登場である。
鼓膜破りの角笛
“A blast, an echo . . . then silence.”
轟音、反響……そして静寂。
引用:鼓膜破りの角笛(Horn of Deafening)のフレイバー・テキスト
上が英語原文。下が和訳製品版
ヒメバチのドルイド、ライトニング・ハンズは鼓膜破りの角笛(Horn of Deafening)を携えていた。この角笛もまたカードセット「レジェンド」収録のカードである。
クレイトン・エマリィ!
クレイトン・エマリィの作品では時折あることだが、登場人物が固有名詞の発音を音節ごとに一音ずつ強調して教えてくれる描写が出てくる。小説Hazezonでは「Ick-noo-mon. Do you know the word? The ichneumon is a wasp.(イック・ヌー・モン。この言葉を知っているか?イクヌーモンは蜂だ。)」とあり、この後、ヒメバチは恐ろしいクリーチャーであり寄生蜂の生態は云々、ヒメバチのドルイドの修業は云々、と丁寧に説明してくれる。この脱線気味の解説パートはあまり物語に貢献はしていないように見える。
ヒメバチのドルイドのトリビア
このカードのゲーム的な能力は、対戦相手が同じターン内に2つ目以降のインスタント呪文を唱えるたびにダメージを与える、というもの。「Ichneumon」の語源はギリシア語の「後を追うもの・追跡者」であることから考えて、呪文を唱える相手の後から追撃してくるイメージで名付けられたのかもしれない。
ヒメバチのドルイドの関連カード
カードセット「レジェンド」関連のリスト