群れの声、アーリン(Arlinn, Voice of the Pack)はカードセット「灯争大戦」収録のプレインズウォーカー・カードである。
群れの声、アーリンの解説
群れの声、アーリン(Arlinn, Voice of the Pack)はイニストラード出身の人狼プレインズウォーカー。女性。
アーリン・コード(Arlinn Kord)は2016年発売のイニストラードを覆う影ブロックが初出である。両面カードで表現された人狼プレインズウォーカーというカードメカニズム的な面白さがあったものの、ブロックのメインストーリーにはかかわらなかった。
アーリンは人狼の能力を操り、自由に人狼形態と人間形態を行き来できる。鋭敏な感覚と反射神経、筋力、跳躍力、そして、狼の爪と牙を駆使することが可能である。今回のアーリンは狼を呼び出すメカニズムを持っている。
群れの声、アーリンの時系列
カードイラストを注意深く観察すると、左上の遠方に小さく王神の立像(God-Pharaoh’s Statue)らしきシルエットが見える。これが仮に王神の立像であったとするなら、薄暗い情景から考えると、このカードは灯争大戦の1日の始まり、夜明け間際の空が白み始めた時分を切り出したもの、と考えることができる。
群れの声、アーリンのフレイバー・テキスト
「Magic: The Gathering Arena(マジック:ザ・ギャザリング アリーナ)」のステンドグラス・デザイン版、群れの声、アーリン(Arlinn, Voice of the Pack)にはフレイバー・テキストが特別に設けられている。
“If you don’t speak wolf, allow me to translate: ‘one step closer and I’ll rip out your throat.”
–Arlinn Kord
「狼と話せないなら、訳してあげましょうか–『あと一歩でも近づけば喉を食いちぎる』ですって」
–アーリン・コード
引用:群れの声、アーリン(Arlinn, Voice of the Pack)のフレイバー・テキスト
上が英語原文。下がMTGアリーナの和訳
残念ながら、このフレイバー・テキストは新規の文章ではない。カードセット「灯争大戦」に収録されているアーリンの狼(Arlinn’s Wolf)からの完全な引用に過ぎないのだ。
余談。英語原文は完全に同じ文章であるが、MTGアリーナの和訳はアーリンの狼とは翻訳が異なっている。引用と気付かずに改めて訳してしまったようだ。
群れの声、アーリンの日本オリジナルアート版
カードセット「灯争大戦」のプレインズウォーカー・カードには、日本オリジナルアート版が存在している。これは日本語版「灯争大戦」のパックから約50%の確率で普通のカードの代わりに出てくるものだ。
アーリンの登場するカード
カードセット「灯争大戦」の中でアーリンが関係するカード
- 群れの声、アーリン(Arlinn, Voice of the Pack)本人
- アーリンの狼(Arlinn’s Wolf)名前付きカード
王神の立像の登場するカード
王神の立像(God-Pharaoh’s Statue)は立像崩し(Topple the Statue)で倒壊する。カードセット「灯争大戦」のカードの中には、倒壊する前の起立した王神の立像が背景に描かれているものがある。
小説War of the Spark: Ravnicaで答え合わせ
小説War of the Spark: Ravnicaでは実際どうだったのか?(灯争大戦小説:AMAZON(電子書籍Kindle版あり) / 楽天(電子書籍Kobo版あり))
※ネタバレ※になる記述なので、小説を読む体験を損なう可能性があります。
テキストは折り畳まれています。表示する際には注意してください。
小説War of the Spark: Forsakenでその後どうなった?
小説War of the Spark: Ravnicaの続編小説War of the Spark: Forsakenではどうなったのか?
※ネタバレ※になる記述なので、小説を読む体験を損なう可能性があります。
テキストは折り畳まれています。表示する際には注意してください。
群れの声、アーリンの関連記事
カードセット「灯争大戦」関連のリスト